へび捕まえた!

プルタブとフェルト生地で作ったようです。

くねくねと動いて、動きはへびそのもの!

上手ですね^^

 

今日はパーティーがあるらしく、

その前にちょっとだけ!とみかんせいで勉強していってくれました。

 

男の子の方は、なんと、


どんぐり1年生クリア〜です!!

おめでとう。よくがんばったね〜

 

まだ九九を習っていないのですが、問題には掛け算を使ってもできる問題が出てくるようになってきました。そのなかで足し算・引き算をうまく使って対応できています。

 

かけ算の答えは「積」というように、同じものを積み重ねることによって求めることができます。大事なことは、何を積み重ねていくのか。この基準となるものをしっかりと見つけ

ることが大事なんです。

さらにいうと、全体の量がわかっている場合は、わり算の知識も使っていきます。

同じ数に分けるには〜?とか一人分は〜?とか。

 

それを足し算やら引き算などを使ってがんばって解いている途中です。

すごいがんばり屋さんです!

 

問題を解いているうちに知らぬ間に、同じものが何個分含まれているのかを探し出しています。かけ算の考え方とわり算の考え方を使いながらも、その式は使わない。

今知っている知識でどれだけ工夫をこなせるか…大変頭を使って考えていると思います。

 

 

かけ算・わり算を習ったときに、この問題はもっと簡単な方法で解けたんじゃん!!

そう気づくことができれば、

同じ数のくり返しなら、たし算をするよりもかけ算が使える!

同じ数に分けていくなら、ひき算をするよりもわり算が使える!

と使い分けていくことができます。これが計算方法を使うということ。

 

 

「この問題はわり算?かけ算?」

文章を読まずに、式だけ数字だけで答えを出そうとする子に多い質問。

これは質問ではなくて、楽をしているだけです。

こんな悲しい質問がなくなるといいなと思います。