脳トレ

7月から始めている、65歳以上の方対象とした「介護予防サポーター」事業の中で、

「脳トレ」という項目があります。

 

その名の通り、脳をトレーニングするのですが、

考えてみたら「脳トレ」と普通に日本語と英語が混じり合ったこういう用語を

普通に理解できるのだから、日本人の言語能力はやっぱりすごいなぁと思います。

 

これを英語にすると「Brain Training」とでもなるのでしょうか…。

もしアメリカあたりで、この「脳トレ」と同じように表すと…

「Brain Kunren(訓練)」略して「Brai Kun(ブレイクン)」とでもなりますかね。

なんだか砕けそうな…壊れそうなネーミングです。

 

さて、そんなことはさておき、この「脳トレ」ですが、

介護やリハビリの世界では「文字追い」と呼ばれているようです。

もうちょっとかっこいいネーミングだったような気がしましたが、忘れました。

 

それで、どうやってやるかというと…

すべてひらがなで書かれた文(意味のある文でも、ランダムでもいいらしいです)から

ひらがなの「あいうえお」だけを抜き出し(○で囲む)

その正確さと抜き出しそこねを測るという訓練です。

 

聞くだけだと「カンタンじゃん」と思うのですが、

これが意外とですね「抜き出しそこね」があるんです。

 

先日高齢者の方6人と私ともう一人の担当(僕より若いです)でやったのですが…

なかなかどうして、みんな「抜き出した数」がちがうんです(ー ー;)

 

10個代の方もいれば、20個代、30個代もいて…

さらに「正解数」もわからないので、なぜだかすごく盛り上がりました(笑)

 

結局そのときは「40個」見つかったのですが…

なんと後から見ると「41個」だったという…

 

見えているようで見えていない。

もうこれくらいだろう的思い込みもあり、

脳の衰え…(とは言いたくない!)というよりも、

脳の「無意識的判断」が強いのかなと思います。

 

脳というのは、非常に精密なのですが、

精密ゆえに「案外適当」なこともあり、

実は大概のことを「無意識」でしてしまっています。

 

しゃべりながら運転していても操作を誤らない(ポケモンGoしながらはダメです)

テレビをみながらご飯を食べる

明日のことを考えながらご飯の準備をする

などなど

こういう「〜しながら○○する」というとき、

「○○する」ほうが、かえって無意識にやっていることが多いようです。

 

これが脳の精密さであり、適当さでもあるのです。

 

全部が全部意識すると、脳のメモリーはすぐにいっぱいになってしまって、

パソコンでいう「フリーズ」状態になってしまいます。

だから適当なところは適当に…というふうになるらしいです。

そして脳内の「復元能力」というのか「想像能力」というのか、

「見えていないにもかかわらず、見えているように見える」という能力を

脳は持っているんですね。

人の目には「死角」があるのですが、

その「死角」をつないで、想像して、「見えている」としているんです。

これってすごいですよね。

 

だから…というわけではないのですが、

生徒たちでよく「こんなふうに書いた気がないのに…」とか

「なんでこういうふうに書いたのはわからない…」という

いわゆる「凡ミス」というものがあります。

これはおそらく「脳の無意識的行動」の故…かもしれません。

 

本人にも分からないつまらないミス。

実はこれが「脳のせい」だとしたら…

なかなか叱れないかもしれませんね。

なぜなら「自分の脳にだまされている」のだから、

これはもう仕方がないかもしれません(⌒-⌒; )

 

とはいえ…

もう一度見直せば(やり直せば)気がつくのが「凡ミス」ってやつです。

間違ってないはずという思い込みがなければ気がつくのが「凡ミス」です。

 

そして…

テストではこの「凡ミス」が起こりやすいのですが、

だからこそ「見直し」は大切なんです。

 

だけどなにより大事なことは…

無意識でも凡ミスをしないくらいに、

普段の学習の中で「学習量」と「学習の質」の高い学習をしていくことです。

体に叩き込むのが運動なら、

頭に叩き込むのが勉強です。

どちらも「鍛える」ことには変わりありません。

 

この「鍛える」というのに

老若男女の別はありません。

 

前述の「文字追い」をしていた時の高齢者の方たちの様子ですが、

とても楽しそうにやっていました。

やっぱり「正解」にたどり着くと、誰でも嬉しいのですね。

それも簡単じゃなく「苦労して」たどり着いたのなら尚更です。

 

やっぱりですが…

一所懸命やって出た結果は、

良ければ嬉しいし、

悪ければ悔しい。

 

そういう気持ちこそ「脳トレ」なのではないかと思います。

 

もしよろしければみなさんも「文字追い」やってみませんか?

なかなか楽しいですよ(笑)

 

あなたの人生に豊かな学びを…

山田でした