分かると楽しい!気持ちが前向きになる!

昨日泣きじゃくっていた生徒さんが、

今日は満面の笑みで問題に取り組んでいます。

 

「問題やってみるか〜」

『はいっ!』(ニコ)

 

素敵な笑顔でびっくり嬉しいひと時でした^^

 

 

この生徒さんは、昨日、自分に嘘をつきました。

 

わからないのに「分かります」と言うのが口癖。

確認問題は全部「○」

全問正解なのにチェック時の表情がどこか曇りがち。

確認のために質問すると黙ってしまう。

 

一体何の為に、丸なんてつけるのでしょう...

 

 

「そんなに丸が欲しいなら、全部丸をあげるよ。

 たとえ白紙でも花丸をあげるよ!100点をあげるよ!

 ...君はそれで満足なのかい?」

 

つぎの瞬間、

「それは...いやです...」

ダー(T T)ー...と泣き始めてしまいました。

(お前は三井か!とツッコミたくなりました。年代がバレますね(笑))

 

少々手荒な治療でしたが、

ちゃんと気持ちは届いていたようで良かったです。

 

今日は「ここが分からないです」と、質問することもできました。

 

そして、「問題いけるかい?」と尋ねたところ、

「大丈夫です!」と心強い返事が返ってきました。

 

結果は、今度こそ本当に全問正解。

当然ニコニコと自信たっぷりに持ってきます。

 

「できるじゃん!」

『はい。もう大丈夫です』ニコ

 

同じ生徒?と思うほど、表情が違いました。

しっかりと自分に向き合った結果ですね。

 

 

分からないことを聞くというのは至極当然の動きなのですが、

「分からない」と言うことができない生徒もいます。

 

それが、

分からないところが分からないからなのか、

分からないことが恥ずかしいからなのか、

分からないことを気にしていないのか、、、

 

どんな理由なのかは知りません。

でも、「分からないままにしておく」ということが

どういう結果になるのかは知っていて欲しいなと思っています。

 

 

わかって、

できて、

嬉しい、

楽しい、

もっとやろう!

 

そんな学習にしていきたいですね^^