宿題の見直しをするようになった!

これまでは、「解答欄を埋めたら宿題終了!」という状態でした。

 

でも、こちらでチェックし間違いを発見したら、「見直しをしないからだよ!」と指摘し続けると、悔しさや恥ずかしさからか、問題を解きながら確認するようになりましたね。

 

良い成長です。

 

小学校も慣れてくると、いつからか日常化(ルーティーン化)する物事が増えます。

宿題もその一つですね。

 

「まぁ、こんなもんでしょう」

 

と、子供たちは安易に考えてしまいます。

 

なぜか?

 

そこに、“責任”がないからです。

 

出来ても、出来なくても何に繋がるかを知らない。

「将来困る」と、言葉では知っていても、どれほど理解できているだろうか。

おそらく、大人が思っているほど本人はわかっていないでしょう。

 

では、どう伝えたらよいのか。

それは、「将来のどういうときに困る」と、具体的なことを話すのか。

 

それも効果があるかもしれません。

 

でも、子供にとって一番わかりやすいことは、『学習の姿勢』について話すことです。

 

出来ていないことが“悔しい”と素直に思える今、「出来ていない理由は、真剣に取り組んでいない結果だ」と、学習姿勢を言及する絶好のチャンス!です。

 

ブログTOP