タミヤロボットスクール メカニックコース第18回
今回から最後の回まで
「大型ロボット製作への道」
つまり1年間の総決算!に向けて
オリジナル大型ロボットを作っていきます。
前回「それぞれが作りたい大型ロボットの設計図」を描いていますので、今日から製作です。
実は前回みんなで「ダ○ソー」という商品のほとんどが100円で買えるという素敵なお店に行き、それぞれのオリジナルロボットで使いそうな小道具を購入してきたんです。
だいぶ前から、オリジナルを作るときは、百均行って道具を買ってこようとと話していたので、ようやっと実現したってところです。
たかが百均、されど百均。
子供達は百均が好きです(まぁ…僕もですけど笑)
オリジナルなので、どんなロボットに改造しても何に問題もありません。
早く動こうが、ゆっくり動こうが、
何なら動かなくってもいいのです(笑)
でも、さすがにね、
動かないと面白くないので、
みんな「頭の中にあるイメージ」を
「現実のもの」にするために、
あれやこれやと言いながら、
作っては壊し、
直しては変更し、
どうやろうかとまた悩み、
やってみては試して…
そんなことが繰り返されていました。
でも…、すごいびっくりしたのですが
とっっても”静か”にやってるんです。
いつもはね
まぁなかなか無礼講な忘年会のごとくな状態なのですが、
今回も前半はそんな感じでしたけど、
後半は「なにこの集中!」という感じで、
非常にですね、
黙々と自分の作業に没頭しているんです。
改めて、「モノ作りの底力」をみた気がします。
小4男子を静かにさせるものって、
なかなかないですよね(笑)
では、改造の一部を紹介します。
全部紹介すると、出来上がりまでの楽しみがないですからね。
この男子は、大型ロボットの駆動系を
タイヤから「キャタピラ」にする改造をしています。
アームクローラーのキャタピラを使い、
大型ロボットの天板に改造したスピードギアを取り付けています。
キャタピラの長さが変わるので、
長さを調節したり、
ギアボックスの位置を調整したりして、
上手に組み上げることができました。
動きもスムーズでしたよ。
でも実際に動かしてみて、改善点も見つかったので、
そういったところをですね、また改造していくんですね。
作ることも大事
動かすことも大事
いきなりうまくいくことはないので、
何回も何回も、何時間も時間をかけて、
自分たちが納得する「自分だけのオリジナル」を作っていってほしいなと思います。
僕もですね、
この時間だけは彼らと同じように「モノづくり」を楽しんでいます笑