特別会9日目:どんなことが必要なのか、考えを絞らねばですね

午前中の様子です。

 

今日は三が日を終えたということもあり、

多くの生徒さんが来て学習してくれました。

 

子供達の慣れというものはすごいですね。

休みを挟んでいたものの、自分のやることをしっかりと把握した上で、自分で学習スケジュールを組んできてくれます。

しっかりしているな〜といつも感心してしまいます。

 

自分で考えて行動すること

「自由は不自由や〜」のジョージ富士川ではないですが、

意外と「自由にしていいよ」と言われる方が1歩を踏み出すことが難しかったりします。

 

また、自由にしていいよと言う大人側の視点から見ても自由の線引きとは大変難しいのかなと思います。

犯罪さえしなければ何をやろうとも本来は自由なんですけどね...

だから周りの大人たち一人一人がその線引きに「明確さ」を持っているといいのかなと思います。

 

もちろん同じ価値観の人たちが集まっている方が育てやすいのかもしれませんが、

多様な価値観の中で育っていく方がもしかしたら「考える」「自分を持った」人になっていくのかもしれません。

 

私が生徒たちに「多くの大人にふれて欲しい」と思っているのはそういった思いからでもあります。

いろんな人の意見に触れることによって、自分の考えを育てていくきっかけになるのかなと思うからです。

自分自身で「この人の考え方は合わない」と感じることも一つの学びなのではないかと思うからです。

 

生徒たちにどうやって「社会で行きていくための力」を身につけていってもらうか。

すごく難しいな〜と思います。

 

少なくとも今の日本の学力重視の社会では、そういった力を育みにくいのは事実なのではないかと思います。

時間をかけることを悪とする世の中のように感じてなりません。

私自身、ゆっくりとした動作の生徒さんがいると、時間が勿体無いな〜って思ってしまいます。(反省です)

 

今、学校の「当たり前」を「やめた。という本を読んでいるのですが、そうだよな〜って思うことばかりです。

それは、この方が明確な目的をもち、その目的に沿った考えうる行動をしているからだと思います。

その点で言えば、まだまだ自分なんかはブレブレになっているなと思うのです。

 

2020年も始まったことですし、さらなる改革をしていかねばと考えます。

読解力を鍛えることを中心に、生徒たちが自ら学ぶ姿勢をとっていける仕組みを考えていきたいなと思います。

 


お土産をありがとうございます!

 

いつもみんなでパクパク頂いています^^

 

今回はチーズ&ホワイトチョコという、

なんとも魅惑的な響きのお菓子をいただきました。

 

とっても美味しかったです!

お心遣いに感謝します!!!